レース予想

【毎日王冠 2025】過去の傾向と注目馬ピックアップ

【毎日王冠 2025】

【毎日王冠とは】

毎日王冠(GⅡ)は、秋競馬の幕開けを告げる伝統の一戦。開催時期は10月上旬、東京競馬場・芝1800mで行われます。天皇賞(秋)をはじめ、マイルCSやジャパンカップなど、秋の大舞台を目指す実力馬が始動戦として出走することが多く、例年ハイレベルなメンバーが揃うことで知られています。秋の王道路線のスタート地点として、ファン注目の重要なステップレースです。

舞台となる東京芝1800m(Cコース・左回り)は、スタートから最初のコーナーまでの距離が短く、内枠・先行馬がロスなく立ち回れるのが特徴です。ただし、東京コースらしく直線は約525mと非常に長く、最後は瞬発力勝負になりやすいレイアウト。また、開幕週の開催で馬場状態も良く、高速決着になるケースが多い点も見逃せません。

毎日王冠は、上がり3ハロン最速馬が好走しやすいレースとして有名です。スローからの瞬発力勝負が基本で、末脚の切れ味が最大の決め手となります。また、近年は4〜5歳の充実世代が活躍しており、古豪よりも勢いある中堅馬の好走が目立ちます。人気馬の信頼度も比較的高く、実力がそのまま結果に結びつく「実力勝負の舞台」と言えるでしょう。

【過去23年データまとめ】

人気別成績(過去23年)

1番人気【11-3-1-8】
勝率48.7% 複勝率65.2%

2番人気【2-4-2-15】
勝率8.7% 複勝率34.8%

3番人気【2-5-2-14】
勝率8.7% 複勝率39.1%

4番人気【3-4-3-13】
勝率13.0% 複勝率43.5%

5番人気【1-2-6-14】
勝率4.3% 複勝率39.1%

6~10人気【4-3-7-86】
勝率4.0% 複勝率14.0%

11番人気以下【0-2-2-53】
勝率0.0% 複勝率7.0%

脚質別成績(過去23年)

逃げ【3-6-1-15】
勝率12.0% 複勝率40.0%

先行【8-5-8-56】
勝率10.4% 複勝率27.3%

差し【7-8-9-73】
勝率7.2% 複勝率24.7%

追込【5-4-5-75】
勝率5.6% 複勝率15.7%

枠順別成績(過去23年)

1枠【3-0-5-19】
勝率11.1% 複勝率29.6%

2枠【2-4-0-22】
勝率7.1% 複勝率21.4%

3枠【1-2-2-25】
勝率3.3% 複勝率16.7%

4枠【3-4-5-21】
勝率9.1% 複勝率36.4%

5枠【2-4-3-27】
勝率5.6% 複勝率25.0%

6枠【5-3-4-30】
勝率11.9% 複勝率28.6%

7枠【4-1-1-39】
勝率8.9% 複勝率13.3%

8枠【3-5-3-36】
勝率6.4% 複勝率23.4%

馬連・3連単払戻し額(過去10年)

2024=1・4・5(人気)
【馬連:¥1,780】
【3連単:¥17,060】

2023=4・1・2(人気)
【馬連:¥1,560】
【3連単:¥12,920】

2022=1・3・4(人気)
【馬連:¥970】
【3連単:¥8,690】

2021=1・2・4(人気)
【馬連:¥350】
【3連単:¥2,820

2020=1・4・5(人気)
【馬連:¥580】
【3連単:¥3,430】

2019=1・2・3(人気)
【馬連:¥300】
【3連単:¥1,000】

2018=1・3・6(人気)
【馬連:¥670】
【3連単:¥10,170】

2017=3・5・4(人気)
【馬連:¥2,340】
【3連単:¥27,280】

2016=1・3・11(人気)
【馬連:¥800】
【3連単:¥61,710】

2015=1・4・7(人気)
【馬連:¥1,880】
【3連単:¥28,200】

・1番人気馬の信頼度は高い → 複勝率65.2%と好成績を残している

・逃げ・先行馬に注目 → 特に逃げ馬の成績は優秀

・4枠が頭一つ抜けて複勝率が高い。内枠・外枠の優位性は少ない

・払戻し額も低く、過去23年で単勝オッズ100倍以上は馬券に絡んでいない

【注目馬ピックアップ】

注目馬①:チェルヴィニア(牝4=木村哲也・美浦)

  • オリジナル指数:86.8(全体1位)
  • 血統背景:父ハービンジャー、母チェッキーノという良血。母系の瞬発力と父譲りの持続力を併せ持つ中距離タイプ。
  • 前走内容:前走・しらさぎSでは中団から脚を伸ばし2着。マイルでも見せ場を作り、改めて能力の高さを示した。
  • コース適性:東京芝1800mは瞬発力勝負になりやすく、切れ味を活かせる舞台。左回りも得意で条件は好転。
  • キャリア特性:2歳時から重賞を制し、クラシックでも上位争い。成長を重ねつつ、古馬混合戦でも通用する素質を持つ。
  • 騎手:騎乗予定は未定だが引き続きルメール騎手であれば、末脚を最大限に引き出す名手とのコンビに期待。

注目馬②:サトノシャイニング(牡3=杉山晴紀・栗東)

  • オリジナル指数:85.5(全体2位)
  • 血統背景:父キズナ、母スウィーティーガールという血統。父譲りの持続力と母系の切れ味を兼ね備える中距離型。
  • 前走内容:前走・日本ダービーでは好位から粘り強く伸びて4着。トップレベルの相手に健闘し、世代屈指の実力を証明。
  • コース適性:東京芝1800mは瞬発力が問われる舞台。直線の長いコースは末脚勝負に強いこの馬にとって理想的。
  • キャリア特性:デビュー以来安定した走りを見せ、重賞でも常に上位争い。完成度の高さと安定感が魅力の総合力型。
  • 騎手:鞍上は引き続き武豊騎手が予定。積極的な競馬で持ち味を活かし、秋競馬の主役を狙う構え。

【予想・買い目】

◎:6枠6番 チェルヴィニア

○:8枠10番 サトノシャイニング

▲:2枠2番 エルトンバローズ

▲:4枠4番 ラファドゥラ

▲:6枠7番 シルトホルン

当ブログでは回収率重視の観点から出走数が13頭以下の重賞は原則「見送り」としています。今回の毎日王冠は11頭立てのため「見送り」とします。